- HOME >
- 外壁塗装についてのお得情報 >
- 外壁塗装を依頼する際の契約書

契約書について
外壁塗装をしようと考えている人は、どの業者に依頼するか検討しているでしょう。
外壁塗装の業者はたくさんあり、価格もそれぞれ異なります。
できるだけ安く済ませたいと考えている人も少なくありませんが、信頼できる業者に依頼することが大切です。
依頼する業者を決めたあとは、現地調査を行い、見積もりを取ります。
見積もりの内容に納得した場合は、契約書にサインをして工事が始まりますが、契約書の内容を見ずにサインしてしまうと損することや、トラブルに巻き込まれる危険性があるため、慎重にならなければなりません。
例えば、契約書をサインしたあとに業者が倒産して連絡がつかなくなった、工事が進まない、先払いをしたあと業者に逃げられたなどのトラブルが発生することがあります。
契約書は、外壁塗装を依頼する側と業者がお互いに納得し、丁寧に確実に工事を行うことを約束するものです。
中には悪徳業者がいるため、契約書の内容をしっかり確認してください。
契約書の内容をしっかり確認しよう
外壁塗装業者が用意する契約書はそれぞれ異なり、どの契約書にも「請負」「約款」など難しい言葉が使われていることが多く、見慣れない人にとっては違和感を覚えるかもしれません。
契約内容を具体的に説明されている請負契約約款や、見積もりの正式版である請負代金内訳書、請求書、保証書などの種類がありますが、最もメインとなる契約書は、工事請負契約書というものです。
工事請負契約書以外は、補助的な書類と考えて良いでしょう。
工事請負契約書の内容をしっかりと確認してください。
工事請負契約書には、どのように工事を進めるのか、費用、工事開始日と完成日、支払い方法、価格の変動について、賠償金など様々な項目があるはずです。
一つずつ丁寧に確認していきましょう。
例えば、工事の進め方についてですが、契約書に外壁塗装という文字だけ書かれている場合、庇や破風板なども塗ってくれるのかを確認します。
費用は、高圧洗浄代、仮設足場設置代、何㎡を何回塗るのかなど詳細に費用が書かれているかを確認すると良いでしょう。
不明な点があれば、業者に確認し契約書の内容に納得してからサインすると、トラブルを防ぐことができます。
- 塗料の種類別における外壁塗装の耐用年数
- 外壁塗装の色の決め方と手順
- 外壁塗装の塗り替えが必要なワケ
- 風水でラッキーな外壁塗装の色
- 外壁塗装の劣化のサイン・症状
- 外壁塗装の工事中の過ごし方と注意点
- 良い外壁塗装業者を選ぶ方法
- 外壁塗装の見積書の意味とチェックポイント
- ツートンカラーの外壁塗装でバランスの良い配色
- サイディングは外壁塗装以外のメンテナンスも
- 外壁塗装と屋根の塗り替えを同時に行うメリット
- 外壁の色を選ぶ時に重要な面積効果
- 自社施工の外壁塗装業者が良いワケ
- 外壁塗装で重要な高圧洗浄とは
- 外壁塗装の色とサッシのカラーバランス
- 節約と快適を実現する外壁塗装
- 外壁塗装で重要な工程である下地処理
- 住宅ローン控除で外壁塗装のリフォーム代を節約
- フッ素塗料で外壁塗装をするメリット
- 外壁塗装のケレン作業とは
- 外壁塗装の悪徳業者を見抜くポイント
- 事前に知っておきたい外壁塗装の相場
- 省エネ効果のある外壁塗装
- アパート・マンションにおすすめの外壁塗装
- プロの外壁塗装をより美しくする添加剤
- 仕上がり後に劣化!?「塗膜欠陥」を防ぐ
- 外壁塗装で憧れのおしゃれな家にするポイント
- 外壁塗装の劣化現象について
- 潮風に悩まされる家の外壁塗装は?
- 外壁塗装のひび割れについて
- 外壁塗装にかかる期間について
- 外壁塗装を依頼する前のセルフチェック
- 外壁塗装の工事中に台風が来た場合は?
- 放置していると危険な外壁塗装について
- 外壁塗装に適した時期とは
- サイディングの外壁塗装の際に知っておきたいこと
- 外壁塗装で地震に備える!?
- 外壁塗装で人気の色は?
- 外壁塗装を行う前に知っておきたい寿命について
- 外壁塗装を依頼する際の契約書
- 外壁塗装における自然塗料の安全性とは
- 外壁塗装におけるラジカル塗料の特徴について