- HOME >
- 外壁塗装についてのお得情報 >
- 外壁塗装の色とサッシのカラーバランス

カラーバランスは大切なポイント
カラーバランスは、パソコンのディスプレイなどで用いられる三原色のことを思い浮かべる人が多いと思われますが、目で見た時に色がどこに、どの位の比率の面積で配置されているのか、という意味でも用いられることがあります。
サッシは外壁の中で占める面積は小さく、外壁の色を決めるときにそれほど重要視していない人も多いかもしれません。
しかし、サッシと外壁塗装の色のカラーバランスが崩れると、サッシだけが浮いて見えてしまうこともあります。
サッシはもともと、外壁塗装では手を付けない部分なので、家全体のカラーバランスを崩したくない人は、外壁塗装の色はサッシの色と相性の良い色を選ぶ必要があるでしょう。
サッシの色と相性がいい外壁塗装の色とは
日本国内で用いられているサッシの色は、主に5種類です。
ブロンズ系は和風の住宅に多く、自然の土色になじみやすい色味が特徴です。
カラーサッシの出始めの頃に普及した色なので、当時建てられた住宅はブロンズ系のサッシを採用している例が多くなっています。
ホワイトは色味が強めのブラウンなどを外壁の色に持ってくると、ぐっと引き立ちます。
ブラックは彩度の低い外壁色がおすすめです。
明度は問わず、白系の色でもモダンでおしゃれな外観になるでしょう。
ブラウン系はブロンズ系同様、自然な茶系、ベージュ系の色が合います。
グレー系は最近の新築住宅では一般的な色で、どんな色でも違和感を与えませんが、彩度を低めにするとモダンな印象が強くなります。
外壁塗装は壁の大部分を変えるリフォームです。
サッシが原因で外壁色を変えられないという人は、サッシごとリフォームするという手もあります。
外壁塗装の色からそれに合うサッシの色を選び、これをベースに高機能な窓やデザイン性の高い窓にリフォームすれば、外観のすべてが一新され、施工完了時には新築のような印象さえ与えることができます。
トラサンでは、外壁塗装を含めてトータルでリフォームすることができます。
サッシの色から選ぶのではなく、外壁塗装の色に合わせてサッシごとリフォームする選択も、ぜひ検討してみてください。
- 塗料の種類別における外壁塗装の耐用年数
- 外壁塗装の色の決め方と手順
- 外壁塗装の塗り替えが必要なワケ
- 風水でラッキーな外壁塗装の色
- 外壁塗装の劣化のサイン・症状
- 外壁塗装の工事中の過ごし方と注意点
- 良い外壁塗装業者を選ぶ方法
- 外壁塗装の見積書の意味とチェックポイント
- ツートンカラーの外壁塗装でバランスの良い配色
- サイディングは外壁塗装以外のメンテナンスも
- 外壁塗装と屋根の塗り替えを同時に行うメリット
- 外壁の色を選ぶ時に重要な面積効果
- 自社施工の外壁塗装業者が良いワケ
- 外壁塗装で重要な高圧洗浄とは
- 外壁塗装の色とサッシのカラーバランス
- 節約と快適を実現する外壁塗装
- 外壁塗装で重要な工程である下地処理
- 住宅ローン控除で外壁塗装のリフォーム代を節約
- フッ素塗料で外壁塗装をするメリット
- 外壁塗装のケレン作業とは
- 外壁塗装の悪徳業者を見抜くポイント
- 事前に知っておきたい外壁塗装の相場